あっという間に湯が沸く!JETBOILを買って大満足!

スポンサーリンク

山登りや魚釣りで手軽にカップラーメンが食べたい山ボーイです。

ジェットボイル買いました!

湯沸かしアイテムとしては、すでにイワタニのカセットガスジュニアを持っています。燃料は家庭用のカセットボンベ(CB缶)なのでコストパフォーマンスも良いし、コンパクトなのですが、「鍋」「ガス」「バーナー」と小物がガチャガチャする点と、裸火なので使用する場所を選ぶ(人目がつくところでは使いにくい)のが難点でした。

オールインワンでパッケージング(当たり前ですがシンデレラフィットします!)出来て、火元が奥なので見えにくく、いろんなシーンで使いやすいのがこのJETBOIL(ジェットボイル)。500mlの水を沸騰させるのに約2分半というスピード感もありがたいです。

お湯を沸かすだけで1.5万円?

がずっと引っかかっていましたが、思い切って買っちゃいました。外出時の「やむなく外食」コストを削減できるかも!

JETBOILのラインナップ

容量や形状、オプションの差でいくつかラインナップされています。少しわかりにくいのでまとめました。

プロダクツZIPFLASH LIGHTPCS FLASHMicroMo
マイクロモ
MiniMo
ミニモ
SUMO
スモー
 湯沸かし器具調理器具
容量0.8L0.8L1.0L0.8L1.0L1.8L
調理容量0.5L0.5L0.5L記載なし記載なし1.25L
沸騰到達時間約2分30秒
(0.5L)
約2分30秒
(0.5L)
約2分30秒
(0.5L)
約2分15秒
(0.5L)
約2分15秒
(0.5L)
約4分15秒
(1.0L)
重量約400g約380g約470g約400g約500g約550g
特徴必要最小限の機能。
点火装置なし。
最軽量モデル。スタンダードモデル。軽量コンパクトな調理器具。口広、低重心設計。軽量かつ高出力。
収納可能ガス缶100G100G100G100G100G100G / 230G
価格 ¥9,900+税¥13,800+税  ¥14,300+税 ¥18,500+税 ¥19,500+税 ¥20,000+税

特徴を赤字にしてみました。価格を取るか、軽さを取るか、容量を取るかですね。

DSC06238

五人家族分のお湯だと、ひとり300mlだとしても約1.5リットルを沸かす必要があります。JETBOIL SUMOにすれば1.25Lを沸かすことができますが、必ずしも五人分必要ではない割に嵩張るのは困ります。また、値段が張ることから、悩みに悩んだ結果、JETBOIL PCS FLASHにしました。容器容量は1Lですが、湯沸かしの推奨は0.5L。ネットで調べたところ、750mlくらいまでは行けそうです。

道具一式がスッポリ収まっています

DSC06239

容器の中には、三脚、専用ガスのジェットパワー缶(100G)、バーナー本体、ゴトクがスタックされて入っています。容器の底にはフィンを保護するためのカップ(計量カップとしても使える)がついています。ジェットパワー缶(230G)の方が割安なのですが、別で持ち運ぶ必要があります。

お湯、本当にすぐ沸きます

DSC06240

バーナーに点火してから本体に装着します(この手順が大事)。先に本体をセットしてから火をつけると狭いところに気化したガスが溜まって危ないそうです。モンベルの店員さんに聞きました。

JETBOIL PCS FLASHは、火力の強弱をコントロールできるつまみがついています。とろ火調理が可能!らしいのですが、湯沸かしだけを考えると今の所活躍の機会はありません。

沸騰すると窓が黄色くなってわかりやすい!

規定の500mlを沸かしてみましたが、2分半程度あれば十分に沸きます。火にかけてからカップラーメンの包装を外していたら2分くらいすぐに経っちゃいますね。

DSC06241

沸点に近くなると、容器側面の窓が下から黄色くなってきます。一番上まで黄色くなれば沸騰状態です。ボコボコと沸騰しますので、容量ギリギリまで入れてしまうと吹きこぼれて危険です。

いざ、カップラーメン!

DSC06242

湯沸かし+3分でカップラーメンが食べ頃です。一度に沸かせるお湯は頑張って750ml程度ですが、このスピード感なら家族5人分を順番に沸かしてもストレスないかも。子供用にもう一台(ZIPとか)を買い足すのもアリだと思いました。

さすがに、車内で沸かすのはガスが充満するので危険が伴いますが、容器を手で持ったままお湯が沸かせるくらいの安全性はあります。夏の海水浴で活躍しそうなアイテムです!

キャンプでも、コーヒーなどちょっとしたお湯を沸かすのに良いですね。リュックや車に忍ばせておくと何かと重宝しそうです。

スポンサーリンク
アウトドアな食事アウトドア用品
スポンサーリンク
山ボーイをフォローする
山ボーイ&山キッズときどき山ガール
タイトルとURLをコピーしました