能勢の三草山(ゼフィルスの森)にいってきたよ!春の雰囲気を満喫しました!

スポンサーリンク

春の雰囲気を楽しむには里山歩きが最適と考えている山ボーイです。

今日は三草山(ゼフィルスの森)ですよ!

午後から天気が悪くなるので、はやめに回れるポイントということで三草山(ゼフィルスの森)をチョイス。いたるところに春の雰囲気がちりばめられていて、非常に気持ちの良いハイキングでした。

[sgpx gpx=”/wp-content/uploads/gpx/yamap_2018-04-14_10_47.gpx”]

DSC06488

能勢の道の駅、くりの里の西側なのですが、カーナビをセットしておかないと畦道に迷い込みますのでご注意。ここは、自家用車よりは路線バスでアクセスする方が良いですね。

慈眼寺の駐車場に停めさせていただき、観音堂のお参りを済ませてからいざ山道へ!

IMG 4551

恒例の、エイエイオーです。今日の掛け声当番は山キッズ3。

DSC06487

登山というよりもハイキング。ゼフィルスの森入り口までは、舗装された道をひたすら登ります。昔ながらの家屋がたくさんあります。道端の花を見ながら進みます。まさに道草しながらのんびり進むのも春ハイキングの醍醐味です。

DSC06495

道が単調&急なので、早々に山キッズ3が歩かなくなってしまいました。そこで、ロープシュリンゲを取り出し「電車ごっこ」で進むことを提案してみます。

子供ハイキング、気持ちにエンジンかかる登りはじめが一番大事です。

山道に入りました

DSC06500

ようやく山道に入りました。こういう道だと山キッズたちも一気にエンジンが掛かります。歩きにくいのに、かえってイキイキとするのは不思議ですよね。

DSC06502

三草山ゼフィルスの森への入り口です。ゼフィルスというのはシジミチョウのことで、日本には25種類が生息するそうです。時期柄、あまりチョウチョは見かけませんでしたが、タイミングが合えばチョウチョが飛び交う光景を目にすることができるのでしょうか。

おやつはどら焼きです

DSC06503DSC06504

ドラえもん大好きキッズたちには定番の甘味、どら焼きです。登りながらグミやらキャンディやら色々食べていますが、休憩がてらのおやつタイムも大切です。結構アリが多いので腰を下ろす場所に苦労しました。春ですねえ。

ガジェット1:ウェアラブルカメラ

DSC06508

中華製の安物ウェアラブルカメラです。去年、海遊び用に購入したのですが、ウェアラブルなのに身につけるための治具がなく困っていました。GoPro互換のアームバンドを購入し、とりつけてみました。ぴったり。

これで撮りまくるぞーと意気込む山キッズ1ですが、充電されておらず1分も経たないうちに終了。

ガジェット2:トランシーバー

DSC06509

いつぞやのクリスマスプレゼントでサンタさんから届いたトランシーバーです。見えないところまで行っても、トランシーバーでお互いに連絡が取れるのであると便利です。

使いたくて仕方ないので、「頑張ってますか、どうぞ」「大丈夫です」「了解」みたいなやりとりも多いですが、倒木情報や休憩場所などもトランシーバーで上手にやりとりしていました。

トランシーバー使いたいから、「おかあさん待って」と言っていた山キッズ3が、むしろ距離を開けて歩きたがっていました。

三草山山頂に到着!

DSC06512

木でできたステップを登り、三草山山頂広場まで到達しました。およそ2km、子供の足で1.5時間です。

DSC06513

防災用の看板があったので腰掛けて写真を撮る山キッズ3。

ここでおひるごはんを食べます。今回は風があるのでカップラーメンではなく、おにぎりとソーセージです。

DSC06516

ソーセージは伊藤ハムのポールウィンナーソーセージ。一般的な魚肉ソーセージとは違い、豚肉が入っているので食べ応えあり美味しいです。関西人が大好きなソーセージです。

DSC06518

山頂の一部にはスミレが群生しているエリアがありました。花がきれいなのも春ハイキングの見所。

下りはピョンピョン、早い!

DSC06521

下り。走りたがる山キッズ3を抑えるために、ロープシュリンゲをうしろに結んで支えます。まるで犬の散歩状態です。山ボーイが上から吊り下げてやると、体が軽くなりジャンプ力もアップするので楽しいみたいです。その代わりに山ボーイの手はカチカチになります。

DSC06526

本日のベストショット。自分で選んだおやつ(ハイチュウ?)を嬉しげに食べる山キッズ3です。

里山におりてきました

DSC06523

山キッズ3の足取りが軽いこともあり、あっという間に里山におりてきました。

DSC06527

長谷の棚田風景です。田んぼに水が張られるときれいな景色になるでしょうね。まさに日本の原風景。日本の棚田百選に選ばれています。

DSC06533

あとは舗装路をひたすら歩き、スタート地点の慈眼寺まで戻ってきました。

里山に散りばめられた春の雰囲気

DSC06485

レンゲソウです。まわりの雑草もみずみずしく柔らかです。

DSC06486

山キッズ2が持ってきた、幼稚園でもらった図鑑です。レンゲソウもちゃんと載っていました。オオイヌノフグリも見つけました。

DSC06493

石垣に見つけたシマヘビです。つぶらな黒目がかわいいです。

DSC06524

桃色の八重桜。大阪平野の桜はすっかり散ってしまいましたが、能勢には少し桜が残っていて、歩きながら桜吹雪にも遭遇しました。春っぽい。

DSC06528

ピンクの花、赤い花が入り混じってとてもきれいです。紅白梅かな?

DSC06531

道端にはツクシも発見しました。教材の付録で届いたルーペで眺めていますが「ちいさいね」

多分、見る方向が反対です。

DSC06532

クサソテツ、いわゆるコゴミが群生するエリアもありました。フキノトウもありましたし、山菜が豊富にある里山でした。

DSC06534

タンポポのわたぼうしを吹き飛ばす山キッズ3。わたぼうしをみるとなぜか吹き飛ばしたくなるのが不思議ですね。よく考えられています。

近場でぐるっと回りやすいハイキングコース

三草山は以前から目をつけていた場所です。慈眼寺の駐車場は5台程度ですので、運が良ければここに停めさせていただきますが、難しくても路駐できそうな道はたくさんありました。(あまりオススメはできませんが)

山に入るまでの道のりが飽きがちなので、もう少し山に近いところに広い駐車場があると訪れやすくなりそうです。