2017年の初キャンプ!
琵琶湖のほとり、滋賀県のマイアミ浜オートキャンプ場に〜

行ってまいりました!

初めての冬キャン。
寒さがトラウマにならないように、との配慮から、今回はバリューシーズン価格のマイアミケビン泊です。

マイアミケビンには二段ベッドがあり

エアコン完備、AC電源完備。寝袋をはじめ多数のキャンプグッズが常備されています!これならほんまに手ぶらキャンプ可能ですわ。

設営いらずなので、日が暮れるまでは広い敷地で遊びまくり!

琵琶湖の向こうに見える雪山から吹き付ける冷風。
いちばんのお楽しみは焚き火ですね!拾った枝を燃やしまくります。まつぼっくりがよく燃えます。

こちら、パイナップルの豚バラ巻き。
缶詰のパイナップルを豚バラで巻いて塩コショウして焼くだけですが、めちゃめちゃウマいですよ!!

ディナーが済んだら、寒いのでさっさとケビンに引っ込みます。

山ボーイはビール飲んでさっさと寝ましたが(コラ)
山ガールと山キッズたちは、遅くまでおしゃべりを楽しんでいたようです。エアコンつけてぬくぬく、快適な夜でした。

一晩明けて。

朝は山キッズ2お手製の目玉焼きです。

炊きたてご飯とソーセージも。
いつものメニューも、外で作って食べれば格別ですね!

撤収も気にすることなく、子供たちと砂浜で遊びます。

山キッズ3「なんかあった」

山キッズ3「ほら、貝があったよ」
琵琶湖の砂浜にも二枚貝の貝殻がたくさん。まるで海岸にいるような気分です。水も綺麗だし泳ぎたくなりますね。

琵琶湖に石を投げたりして遊びました。
ケビン泊で設営が楽だった分、子供たちとたくさんの時間を過ごしました。
最強のファミリーキャンプ、少し見えてきたかも。
でも、夜ケビンにいるとテレビが観たくなるのは何故なんでしょうね。家っぽいから?確かにケビンは楽なのですが、テントの方が非日常感があってテレビ離れができるのでしょう。


